『ゼロからのガーデニング』とは

庭付きの一軒家を購入したので、せっかくだからガーデニングを始めることにしました。知識、経験まったくゼロからのスタートです。土いじりをするのは小学生の頃に朝顔を植えた時以来ですが、どうせやるなら、

ガーデニング

こういうのを目指して頑張ってみたいと思います!草だけが生い茂ったゼロからのスタートです!

人気カテゴリ別の最新記事

地域情報

地域の情報やトピックをご紹介します!

秋の善光寺 そして、有珠名物

このカテゴリをもっと読む

今までの記事

外壁補修
築年数50年を超える木造平屋のリメイク作戦の一環として内装がひと段落したので、今後は建物の外装に取り掛かります。先ずは、屋根の塗装、外壁塗装、基礎部分の補修という手順で進めて行こうと思います。平屋といっても、画像の通りDIYで扱うにしては、...
秋の善光寺 そして、有珠名物
本日は、庭作りをしている場所の近くにある有珠善光寺に行ってみることにしました。有珠善光寺は北海道で最も古い歴史をもち、平安時代の826年に慈覚大師円仁(えんにん)がこの地に阿弥陀如来像を安置したことが開基といわれています。1804年には江戸...
照明とソファーの搬入そして、改装のビフォー・アフター
建物の内装リフォームも9割方完成しています。そこで、一部、照明と家具の搬入を始めました。先ずは、ソファーです。DIYのカウンターに付いているLEDも点灯させてます。カウンターに座った位置からは、キッチンの窓を通じて庭の景色が見える配置です。...
囲炉裏テーブルDIYに挑戦
今回行った木造住宅のリフォームを計画する際に、当初の段階からバーカウンターと囲炉裏テーブルの設置を計画していました。当初は薪ストーブの導入も考えていました。薪が燃え上がる炎を眺めるのも魅力的です。しかし、燃料となる薪の確保や薪割の労力を考え...
築古木造戸建てリフォーム計画第5弾!
6月情上旬に始まったリフォームも既に4ヶ月目に突入しました。今回のリフォームも終盤に近付いているようです。それでは、建物内を確認してみましょう。小上がりスペースに畳が敷いてありました。天井にも壁紙が張ってあり完成といってよい状態です。あとは...

タイトルとURLをコピーしました